長い一日
2004年12月28日 会社のみんなに一日遅れて冬休みのはじまり。とりあえず睡眠不足のここ2日を埋めるべく、昼前まで惰眠をむさぼる。
ベッドのなかにぬくぬくとしているの、とても好き。目を覚ましていても、空想は無限だし、しあわせな記憶を思い返して目をつむっているのが好き。一日中でも平気かもしれない。
仕込んでいた塩豚と白菜でスープを仕立ててランチ。今日は「子午線の祀り」「スプーキーハウス」の二本を観る。
「子午線の祀り」
世田谷パブリックシアター14時開演 G列18番
なんと上演時間は4時間。そんなわけで一日一回公演のみ。平家物語がベースで古典の表現が殆ど。予備知識のない人や慣れていない向きにはつらいと思われる。客層は年齢層高く、でもマナーは意外なほど悪い。ま、案外そんなもんかも。
木場さんの阿波民部が全体を引き締める。民部が主役と言ってもいいくらいの存在感。
平知盛は萬斎師。やはり「魂の叫び」は苦手なご様子。しかし平家の運命のはかなさを十分に体現。立ち姿美しい。
義経役の嵐広也さん。闘将義経のスパイシーなイメージにぴたり。このまま絵巻物になりそう。
終演は18時10分。楽日のカーテンコールの渦のなか途中で退出。スタオベするほどの充実感かは疑問。
Piper 第5回本公演「スプーキーハウス」
スペースゼロ 19時開演 8列18番
三軒茶屋をダッシュででて新宿へ。上手く乗り換えられて、グランマックで夕ゴハン。しかしこんなにきびしい時間繰りとは思わずやや後悔。
いつのまにか5人になったPiperの4人での最新作。綿密に作りこまれたどたばたコメディを堪能。最近の芝居ではめずらしい1時間35分という上演時間は「昨今3時間超えという芝居が多いなかでインド映画のような・・・」という後藤ひろひと大王のご挨拶に深くうなづく自分。
本日の劇場滞在時間実に7時間以上。長かった・・・。
ベッドのなかにぬくぬくとしているの、とても好き。目を覚ましていても、空想は無限だし、しあわせな記憶を思い返して目をつむっているのが好き。一日中でも平気かもしれない。
仕込んでいた塩豚と白菜でスープを仕立ててランチ。今日は「子午線の祀り」「スプーキーハウス」の二本を観る。
「子午線の祀り」
世田谷パブリックシアター14時開演 G列18番
なんと上演時間は4時間。そんなわけで一日一回公演のみ。平家物語がベースで古典の表現が殆ど。予備知識のない人や慣れていない向きにはつらいと思われる。客層は年齢層高く、でもマナーは意外なほど悪い。ま、案外そんなもんかも。
木場さんの阿波民部が全体を引き締める。民部が主役と言ってもいいくらいの存在感。
平知盛は萬斎師。やはり「魂の叫び」は苦手なご様子。しかし平家の運命のはかなさを十分に体現。立ち姿美しい。
義経役の嵐広也さん。闘将義経のスパイシーなイメージにぴたり。このまま絵巻物になりそう。
終演は18時10分。楽日のカーテンコールの渦のなか途中で退出。スタオベするほどの充実感かは疑問。
Piper 第5回本公演「スプーキーハウス」
スペースゼロ 19時開演 8列18番
三軒茶屋をダッシュででて新宿へ。上手く乗り換えられて、グランマックで夕ゴハン。しかしこんなにきびしい時間繰りとは思わずやや後悔。
いつのまにか5人になったPiperの4人での最新作。綿密に作りこまれたどたばたコメディを堪能。最近の芝居ではめずらしい1時間35分という上演時間は「昨今3時間超えという芝居が多いなかでインド映画のような・・・」という後藤ひろひと大王のご挨拶に深くうなづく自分。
本日の劇場滞在時間実に7時間以上。長かった・・・。
コメント