KKプロデュース「LENS」
2004年7月7日サンシャイン劇場19:00開演 10列30番上手端
ラーメンズの小林賢太郎くんの芝居ユニット公演。
圧倒的に20台前半の女の子が主力の客層。やはりラーメンズファンか?
折り込みパンフのコメント「打倒ガマ王子」に笑う。役者片桐がみせてくれた昨日。さてさて本日相方は・・・?
音楽椎名林檎・・・って、「茎」だけじゃん・・・かなり落胆。でも「茎」大好きだから許す許す、許すしかないでしょ、この場合。設定も「百色眼鏡」のまんまだからなあ。仕方ないか。
ミステリーとしてはちょい無理があるし、幕切れまでの10分間がだらだらしてしまう。惜しい。コントとしてはよくできているし、役者もうまい。では「演劇」としてはどうなんだ??「百色眼鏡」ならもっともっと謎めいたふくらみがあってもよかったか。
大森南朋さん、存在感あり。変幻自在。観るたびに印象が違う。久ケ沢さん、相変わらずの超悪魔的な面白さ。そして小林@天城はDVDそのまんま。
できればサンシャインじゃなくて、本多とかで観たかった。これは。
ラーメンズの小林賢太郎くんの芝居ユニット公演。
圧倒的に20台前半の女の子が主力の客層。やはりラーメンズファンか?
折り込みパンフのコメント「打倒ガマ王子」に笑う。役者片桐がみせてくれた昨日。さてさて本日相方は・・・?
音楽椎名林檎・・・って、「茎」だけじゃん・・・かなり落胆。でも「茎」大好きだから許す許す、許すしかないでしょ、この場合。設定も「百色眼鏡」のまんまだからなあ。仕方ないか。
ミステリーとしてはちょい無理があるし、幕切れまでの10分間がだらだらしてしまう。惜しい。コントとしてはよくできているし、役者もうまい。では「演劇」としてはどうなんだ??「百色眼鏡」ならもっともっと謎めいたふくらみがあってもよかったか。
大森南朋さん、存在感あり。変幻自在。観るたびに印象が違う。久ケ沢さん、相変わらずの超悪魔的な面白さ。そして小林@天城はDVDそのまんま。
できればサンシャインじゃなくて、本多とかで観たかった。これは。
コメント